「ゴルトン社長」のはじめの一歩

すげーブログ

世の中のすげーを伝える!

【3分経済】インフレ・デフレ説明できますか?_学生・社会人にオススメ_日本のニュースがわかるようになる

最終更新日:2020年05月09日

目次

今更聞けない金融の基礎知識

f:id:BlueThree:20191014120248p:plain
今更聞けないインフレ・デフレ

学校・大学・会社で,お金や金融経済を学んだ方がいいって言われる.

だけど,
正直めんどくさいし,やる気を出してネット記事を読んでみた物の用語が難しいし,
解説記事って難しい文章ばっかりでわかりづらいって,感じた人が多いんじゃないでしょうか?
私もそう思います.

そんなみなさんのために,わかりやすくポイントだけを抑えた記事を配信していきます.
私の意見としては,お金や経済の話が分かると世の中の出来事やテクノロジー,ニュースが深く理解できて何十倍も面白くなるし,自分の将来のスキル,キャリアにもつながり,お金持ちにもなれるので,「お金,経済」のことを学ぶのをオススメします.

今更聞けないインフレ,デフレの解説

  • インフレ:物価(物の価格)が継続的に上昇する状態
  • デフレ:物価が継続的に下落する状態

ものすごく売れているもの値段は高くなり,不人気の物の値段が下がります.
これは物に限らず,お金もそうで日本円の価値が上がれば円高,下がれば円安となります.
金融経済の前提として,日々お金の価値,物の価値は変化していると認識してください.

ところで,インフレとデフレどっちの状態がいいのかって考えたことありますか?
昔,学校で,インフレは景気がいいときに起こりやすく,
デフレになると景気が悪くなるとなんとなく教わりませんでしたか?

ただ,その教えはあまり正確ではありません.
急激なインフレ,急激なデフレはどちらも国にとって良い影響がありません.
あまり大きな変化がなく価格がある程度一定であると良いと考えられています.

日本では急激なインフレやデフレにあっていないため,感じないかもしれませんが,
国によっては昔に,とんでもないインフレ,デフレにあっている国もあります

インフレの具体例 (1)

一時期ロシアでは,インフレ率が年間で約1000%という時代がありました.
つまり,1年間でお金の価値が1/10になるということです.
例えば,みなさんが持っている1万円が1年後に千円になるとしたら,どうしますか?
大半の人が貯金せずに,早く使いたいと思うはずです.
このような歴史的背景から,ロシアの方はそこまで貯金するという文化がなく,
比較的使う方が多いです.

また,お金に価値が減るのがわかっていたので,
給料をお金ではなくチーズなどの食べ物で払う時代もあり,
お金に頼らず生活できるように,各家庭でダーチャという農園を持つという文化があります.
そのため,現代のロシア人でも日本と比べて農作業に詳しい人が多いそうです.

インフレの具体例 (2)

極端なインフレの例としてあげられるのが,ベネズエラの通貨「ボリバル
2019年1月のインフレ率が268万%!!

どうゆうことかというと,268万円が1ヶ月で100円になってしまうということです.
このインフレにより,ベネズエラ国民全員が破綻しました.

正式名称;ベネズエラ・ボリバル共和国は,資源が豊富で石油を輸出する資源国家です.
実は原油の埋蔵量としては, サウジアラビアよりも多く世界最大と言われるほどの石油大国との見方もあります.
しかし,

経済がボロボロになり,通貨ボリバルの価値が一気になくなりました.

国民全員が破綻し,食料や薬などの日用品が買えなくなったため,
犯罪がものすごく増加しているなど治安にも多大な影響を与えています.
(通貨の価値は,国の経済の状況と連動します.)
極端なインフレが,経済や治安に大きな影響を与えるのは理解していただけたかと思います.

デフレの例

世界恐慌リーマンショックなどの不況と言われる時代は
基本的にデフレの状態で,極端なデフレももちろんよくありません.

具体例

物が売れなくなると,価格を安くして売らなければなりません.
世間の物価が安くなりますが,自分の会社も物を安く販売すると「儲けが減ります」.

物が安く買えるようになったことより,
儲けが減ったことによる給料の減り幅の方が多ければ,
人は物を買わなくなります.
物を買わなければ,また価格を安くして売らなければなりません.
この悪循環をデフレスパイラルと呼ばれ,脱却しなければドンドン不況になり,
働いても稼げないため,労働の価値がゼロに近くなり,
これもまた経済や治安が非常に悪くなります.

また,企業の儲けが減ったことにより,会社は人件費の削減を行うため,
就職難になり今までより安い給料で働かなくてはいけないため,
ドンドン労働価値が下がるというスパイラルにも入ります.
加えて,デフレはお金の価値が上がるので,
もともとお金を持っていた人は,持っているだけで価値が上がるため,
デフレは貧富の格差が拡大することにもつながります.
これらがデフレの良くないところです.

日本の具体例

日本も長い間デフレが続いていました.
その状況を脱却するために,
アベノミクスや日銀黒田総裁による黒田バズーカの異次元金融緩和政策,
マイナス金利政策などが実施されました.
名前は聞いたことあると思いますが, 具体的に何をしたのかを別の記事で解説していきたいと思います.

終わりに

インフレ,デフレは 人間の行動や文化にも大きな影響を与える重要な事象ですので, ぜひ知っておきましょう.

参考リンク

基本中の基本!「デフレ」と「インフレ」のメリット・デメリット | マネチエ

www.youtube.com