「ゴルトン社長」のはじめの一歩

すげーブログ

世の中のすげーを伝える!

【本の要約】1%の努力_ひろゆきファンの要約と感想

最終更新日:2021年07月20日

 

1%の努力

1%の努力

Amazon

 

「ゴルトン社長」です。今日は「1%の努力」の要約の記事です!!

「努力」さえすれば、成長できる・成功できる・幸せになれると思っている人は、必ず読むべき本です!!

 

 

成功した人は必ず「努力しました」と言うもんで、それを真に受けてひたすら努力する人がいます。

ただ、それは大半成功しません。

なぜならは、人の才能はある程度遺伝で決まっているからです。

 

努力さえすれば成功できると言うのは、メディアが作り出した幻想です。

 

 

ただ、その中でも「どうすれば成功できるか?」の「考え方の考え方」を教えてくれるのが、この本です!!!

 

自分の努力で変えられない部分を、いかに考えて「うまく変えていくか」が沢山学べました。

この本を読んだ際に、特に学びになった要点をまとめました。 

 

1:努力で何とかする人はやり方を変えない

f:id:BlueThree:20200712190924j:plain

努力で何とかなるのは、嘘

私も、なんとなく「努力でなんとかなる」と思っています。

ただ、冷静になってみると遺伝や環境などの要素が、大半を占めていることがわかります。

 

遺伝(才能)

環境

教育

お金

見た目

 

なので「努力でなんとかするのを、やめたほうが良い」というのに気づきました!!!


f:id:BlueThree:20200721231624j:plain

ごく一部だけ「努力できる」才能を持っています!!

そして、成功した人は才能ですとは言わない。

 

有名な人、成功した人が「秘訣は才能です」と言ってたら、どうでしょうか?

 

誰も注目しないです。批判されるかもしれません。

だから誰も言わないのです。

 

ただ、なんでも才能のせいにするのはよくないので、頭を使って考えなければいけません!!!

 

この本は「才能のない人が、どうやって考えれば良いか事例を交えてヒントをくれる」本です。

f:id:BlueThree:20200708185840j:plain

才能のない人は「優れるより異なる」方が良い!!

普通は、常識的で紋切り型の考え方ばかりしてしまう。

頑張って手に入れるという選択肢を選んだ瞬間に、他の人に抜かれる

 

才能のない人がいくら頑張ったところで、やはり勝てないものは勝てない。

 

⚫︎競争のいらないところにはる。
⚫︎正しい戦略で正しい作戦かどうか。

このようなの判断が先にあった方が断然良い。 

 

2:優先順位

f:id:BlueThree:20200629185851p:plain

これから1年で達成したいことを25個書き、その中で3ヶ月以内に達成したいものを5つ選ぶ。

残りの20個は、「やらないことリスト」としていったん日常から捨てて忘れてしまうようにする。

最初の5つに絞るのがポイントだ、という話。

 

 この話は、時間術大全にも同様のことが書いてあった!!

以前ブログにも書いたが、優先順位をつけて、やりたいことを先にやらないと時間がどんどんなくなる。

時間術大全も、ひろゆきさんも同じことを言っているので、絶対身につけたい思考法である。 

 

3:エッグスタンドなんて、いらなくない?

f:id:BlueThree:20210610070304p:plain

エッグスタンドは、卵を置いておくだけの食器である。

これは人によっては「必要なもの」、別の人によっては「不要なもの」である。

 

エッグスタンドはあくまで例えであり、これは「学歴」「職歴・キャリア」「お金」「名声」「貴重品」など、ついつい人と比較してしまうことを指している!!

 

・人と比較してもしょうがない

・「自分はこうやって生きてきた」ということを軸としてもつことが必要

 

エッグスタンドが必要な人が「必要だ」と主張しても、みなさんが「不要」と感じたら「エッグスタンドなんて、いらなくない?」と言えるようにした方が良いという話。

 

f:id:BlueThree:20200615195023j:plain

「お金がない。じゃあどうしよう?」

 

 「他のもので代替できないか」「自分で作ることはできないか」 「誰か頼める人はいないか」

 

この思考が、脳をフル回転させる。

 1%の努力の思考法として、この部分が一番肝だ!!

 

お金でなんでも解決する人は、頭を使っていない。

色んな可能性を考えて行動しないことは「思考停止である」

4:それは修復可能か?

f:id:BlueThree:20200706235927j:plain

この本で、一番ひろゆきさんらしい点である。


物事を行うか、行わないかの判断で「修復可能か?」どうかを考え、可能であれば「後回し」にするという考え方の考え方ある!!

「本音で言う。そして、ちゃんと謝る」

僕が人に本音を言えるのは、「最終的には謝れば関係を修復できる」と信じているからだ。

 

言ってはいけないことを言うスキルを持っていると、その人は会議や仕事で重宝される。

それは分かっていても、 なかなか言えるものではない。

 

ただ、ひろゆきさんは「謝れば修復可能」と考えているから、本音で言える。

 

確かにその通りで、その後に嫌みを言ってくるような人であれば、そのタイプの人とは仲良くならずに済むので、建前で話すのはやめた方が良い。

 

5:世の中すべて「ネタ」だ

f:id:BlueThree:20200813094738j:plain

個人的に、この本で1番勉強になった言葉である!!

 

失敗、苦労、辛いこと、たくさんあると思うが、数年経ったら全て笑い話にできるというスタンスを持っておく。

それによって、今の辛いことが少し楽になる。

 

笑い話を持っていないと、人を惹きつけることはできない。 

 

6:「とにかく意見を出す」

f:id:BlueThree:20200715211735j:plain

・実作業が自分に投げられることがない

・ いつだって、発信者は強い

 これが、とにかく意見を出すメリットである!!

 

アウトプット大全にも同様のことが書いてあった。

最初に意見を言える人、とにかく意見を出せる人は強い

 

 

簡単な質問でも議論を深めてくれるし、みんなが疑問に思ってくれることも解決してくれる。

 

逆に意見を出さないのであれば、議論に参加するだけ無駄である。

どんどん意見を言ったほうが良いと言うのは、必ず持っていたい姿勢である。

 

 

偉い人が大勢いる中で、発言するのが怖い・難しいと感じる人もいるかもしれない。

 

もし会議に呼ばれている時点で、みなさんには発言する権利がある!!

一回発言してみよう。意外と話を聞いてくれるかもしれない。

 最後に

f:id:BlueThree:20200801171932j:plain

最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!!


最近は、たくさんの読者さんから「コメント」や「メッセージ」が届くようになりました!! 
皆さんと会話できて嬉しいですし、コメントで毎日励まされています!

 

「スターボタン」「記事のシェア」または「Twitterのフォロー」をしていただけると大変嬉しいです。